【新刊情報】「-五感をととのえ こころで味わう- おうちでできる お寺のごはん」が1月17日(月)に発売。

NHK『趣味どきっ!』出演で話題の「料理僧」・青江覚峰がおくる
五感とこころの根っこ「六根」で作り、味わう「お寺のごはん」の本。
「六根」とは、いわゆる五感と呼ばれる、眼(視覚)、耳(聴覚)、鼻(嗅覚)、舌(味覚)と身(触覚)に加え、意(意識)という6つの感覚の根っこ。
これら「六根」をきれいに整えることを「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」といって、仏教においてとても大切なものです。
この六根をテーマに、料理や出汁を紹介いたします。
この本を最後まで読んでいただければ、六根をテーマにした料理のお膳ができあがります。ぜひ、最後まで楽しんで料理にチャレンジしてください。
〈著者プロフィール〉
青江覚峰
1977年東京生まれ。浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職。
カリフォルニア州立大学にてMBA 取得。
料理僧として、料理・食育に取り組み、テレビ朝日系列「おかずのクッキング」をはじめとするTV番組や、 雑誌での料理指導も積極的に行う。
著書に『お寺ごはん』ディスカバー・トゥエンティワン など。
CLASS101 等オンライン講座でも活躍中。
発売:(株)エス・アイ・ピー
定価:1,210円(税込)
A5 96ページ
ISBN 978-4-910713-00-7
Amazonで購入はこちら
ここよりオンラインショップで購入はこちら